<<  2005.10 >>
SMTWTFS
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » Linux » Fedora October 29, 2005

Fedora Core4 Fedora

kernel-2.6.13 にしてから xmms と Beep Media Player(bmp) で音が鳴らない。他のソフト、例えば Rhythmbox(GStreamer?)、mpg123(mpg321)では問題ない。ふむぅぅ、困った。
01:00 am | コメントする |

上の記事に対するコメント

1. kuma  2005/10/29 14:03
$ uname -a
Linux kkuma 2.6.13-1.1526_FC4 #1 Wed Sep 28 19:15:10 EDT 2005 i686 i686 i386 GNU/Linux
このカーネルでBeep Media Player(bmp)は問題ないようです。鳴ります。
xmmsはmp3のプラグインを入れてないのでわかりません。

2. Owner CommentSawa  2005/10/29 20:39
情報ありがとうございます。
出力プラグインでALSAを指定するとbmpがフリーズします。
OSSでは少し別なことに負荷を掛けるとブチっと音が切れてしまいます。
が、しかし、eSoundにすると無事に音が鳴りました。
これまで私の環境ではGNOMEのesound経由で音を出すと、bmpに限らずどれでもノイズが酷くて使えなかったのですが、
先日のバージョンアップで直ったようです。
何故alsaだとダメなのか不明ですが、気にしない事にします(^^

3. kuma  2005/10/29 21:33
私の環境ではbmpはALSA0.9.7の出力プラグインでも問題ないみたいです。

4. とおりすがり  2005/10/31 22:49
つmmapオフ

5. Owner CommentSawa  2005/10/31 23:19
!!いけました。
感謝感謝

6. kuma  2005/11/03 16:27
すいません。
>つmmapオフ
これってどういう意味か教えていただけないでしょうか?
サーバー以外のPCで同じ症状が出て困ってます。

7. Owner CommentSawa  2005/11/04 22:58
ALSAのプラグイン設定で「拡張設定」に『Mmapモードで使用する』というのがあります。
アンインストールしてるのでxmmsの場合は分かりません。
ところで、検索すると同様の症状を訴えている人がそれなりにいますね。
こことか↓
http://www.linuxquestions.org/questions/history/368679

8. kuma  2005/11/05 10:35
ありがとうございました!試してみました。
私は原因がちがうみたいです。残念!

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:54377、今日:728、昨日:872
Created in 0.0083 sec.