<<  2007.2  >>
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » ソフトウェア » Win・Linux February 25, 2007

VirtualBox : Linux host など WindowsLinux

#####################################
≪追記 2008/02/14≫
wiki に情報をまとめました。
#####################################


Linux がホストの場合、カーネルを変更すると
VirtualBox kernel driver not installed.
At '/home/vbox/lnx-rel/src/VBox/VMM/VM.cpp' (303) in int VMR3Create(void (*)(VM*, void*, int, const char*, unsigned int, const char*, const char*, char*), void*, int (*)(VM*, void*), void*, VM**).
VBox status code: -1908 VERR_VM_DRIVER_NOT_INSTALLED
と言われて起動できなくなりました。ドライバが入ってないので当然か。vmware-config.pl のような再設定ツールは無い?
# cd /opt/VirtualBox-1.3.2/src
# make clean
# make
# make install
# /etc/init.d/vboxdrv start
というように自分でモジュールをコンパイルしてインストールすればいいみたい。

モジュールのコンパイルは /etc/init.d/vboxdrv setup で行います。

ってな事をしているうちに、いつの間にかバージョンが上がって VirtualBox-1.3.6 がリリースされていて驚き。バージョンアップするとLinux をホストOSとした時のキーずれ問題が解決! でも「\」が入力できないことを新たに発見。あとそれとゲストOSが Linux だと常にホストのCPU使用率が100%なのはどうして?

最初からずっと思っていたのですが、スナップショット機能の使い方がいまいち分からなかったりする。複数の状態を保存していても、最新の Snapshot を消さないとに昔に戻れない? 自由に昔と新しい状態を行き来できないんだけど、私がアホなだけ?

クリップボードの共有はフォーラムの Clipboard function によると「It will be in the second-next version.」だそうな。OSE版 の Subversion だったらもうできるのかな?
03:40 pm | コメントする |

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:18056、今日:282、昨日:466
Created in 0.0093 sec.