<<  2007.5  >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » ソフトウェア » Win・Linux May 15, 2007

YamiPod : Yet another iPod manager WindowsLinux

http://www.yamipod.com/

iPod 管理ソフト。てきとーに訳した特徴は下記の通り
# インストール作業不要。実行ファイルをクリックするだけ
# iPod is automatically recognized
# mp3 と AAC ファイルの出し入れ
# mp3 と AAC ファイルの(タグ?)情報の読み書き
# プレイリストに対応 (On-The-Go included)
# プレイリストのインポート・エクスポート (PLS,M3U)
# unicode サポート
# 自動アップデート機能付き
# advanced song import/export settings(?)
# 2 restore features(アンドゥができる?)
# 音楽プレイヤー内蔵(iPodの中の曲をそのまま再生?)
# iPod informations
# 2 search features(?)
# 重複トラックの削除
# find lost music files
# easy ratings edit
# PC と iPod の同期
# iPodのメモ(Note)の編集
# 再生回数の更新?
# RSS and Podcast の登録
# Growl support (Macのみ)
# HTML か plain text で曲リスト作成
# 複数の iPod を同時管理?
# Last.fm サポート
最近のバージョンでは日本語に対応していて、メニューの Preferences から日本語化できます。

iTunes に対するアドバンテージは何かしら? と思って検索してみたら下のような情報を発見。
# iPod から PC へ曲のコピー(※iTunes では制限されていてできません!)
# 歌詞のインターネット上から自動的に取得してきて、曲に設定する(※iTunes では歌詞を設定することしかできません)

YamiPod in iPod nano [dude…]
他にも「iPodをWin98/Meでも使用可能にする裏技ソフト!YamiPod使い方」なんていうページもありました。なるほど iTunes は Windows 98 や ME では動かなかったり制限があったりするのか。

mp3 の日本語タグ情報は ID3v2.2 か ID3v2.3 で文字コードを uft-16 にしていれば文字化けしないと思う。unicode サポートって書いてあるし。
違いました。v2.4+utf-8 が正解です。SuperTagEditorなどで変換してやるとOK

Linux の場合、同梱されている libfmodex.so.4.02.05 を手動で /usr/lib にコピーする必要があります。それと定番エラーの libstdc++.so.5 も必要

ちなみに全てを YamiPod だけで済ませられるのではなく、Yamipod 使用法:初歩編[Across the borderline]に書いているように、一度は iTunes が必要らしい。
12:00 am | コメントする |

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:52835、今日:58、昨日:891
Created in 0.0094 sec.