<<  2007.11 >>
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » Linux » いろいろ November 07, 2007

myPdisc : データの保存可能なLiveDVD Linux Linux

http://www.mypdisc.com/
http://item.rakuten.co.jp/keitaistrap/282-170256/

CDから起動するLinuxは沢山ありますが、データ・設定の保存をするにはハードディスクやUSBメモリが必要になります。せっかくディスク不要で動くのにこれでは不便。そこで何度も自由に書き換えられるDVD-RAMを利用した myPdisc が登場。システム部分以外は自由に書き込めまっせ、とのこと。

搭載ディストリビューションは SLAX-ja。アプケーションはちょっと少ないっぽいけど、一応 Konqueror、Open Office、Thunderbird、Skype、動画Viewer(?) などがあるので、基本的な事は一通りできるっぽい。今後KNOPPIXやUbuntu版も出る予定。たぶんそっちはもっといろいろソフトが入っているでしょう

とにかく約3GBものファイル保存が可能というのは魅力的。まるでポケットに入るパソコンですな。

価格はダウンロード版1980円、パッケージ版5230円、楽天では2500円(?)
11/13まで保存領域に制限がある無料版がダウンロードできます。でもダウンロードのリンクがどこにあるかわからない。あれ?

≪追記≫
アプリが少ないと書きましたが、自分でSLAXのモジュールを追加すればいろいろ簡単に追加できるらしいです。

≪さらに追記≫
特徴紹介のページにえらい事が書いてあるな…
用途毎に特化したPCとして利用できます。例えば情報収集専用PCとしてファイル交換ソフトだけを組み込みmyPdiscを使えば、大事なデータやアプリケーションから物理的に隔離した状態で使用可能です。
ファイル交換ソフトってあんた…
Linuxで動くのってBitTorrentぐらいしかないような

≪もっと追記≫
最近のLinuxはUSBメモリにインストールできるのですか? それならmyPdisc なんて不要かも
11:21 pm | コメントする |

上の記事に対するコメント

1. ダメだし  2007/11/09 14:44
>ファイル交換ソフト
正確にはファイル共有ソフト
>Linuxで動くのってBitTorrentぐらいしかないような
Gnutella 子鯖 OpenNap

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:54375、今日:726、昨日:872
Created in 0.0098 sec.