<<  2007.11 >>
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » Linux » Fedora November 27, 2007

Fedora 8 に ATOK X for Linux をインストール Fedora

11月30日にATOK X3 for Linuxが発売されるわけですが、気にせず Fedora8 に 古い古い ATOK X for Linux を入れた今日この頃。atokX3 はしばらく様子を見て(Fedora8等の導入事例情報を集めてから)購入するつもりです。

Fedora7の時との変更点は少し起動スクリプトを改良して im-chooser にちゃんと対応させただけ。ほぼ変化無し。

ちなみに x86_64 でも動きます。

ここから本題
# yum -y install gtk+
# rpm -ivh atokx-1.0-1.i386.rpm iiimf-1-2.i386.rpm iiimf_conv-1-2.i386.rpm
# wget http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/lin/atokx-1.0-1.i386.patch01.tgz
# wget http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/lin/iiimf-1-2.i386.patch03.tgz
# wget http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/lin/atok12ydic_2001.patch01.tgz
# tar xvzfP iiimf-1-2.i386.patch03.tgz
# tar xvzfP atokx-1.0-1.i386.patch01.tgz
# tar xvzfP atok12ydic_2001.patch01.tgz
# chkconfig --add atokx
# chkconfig --add IIim
# service atokx start
# service IIim start
# touch /usr/lib/im/locale/ja/atokserver/shift_space
# wget http://fun.poosan.net/sawa/file/atokx_client
# install -m 755 atokx_client /etc/X11/xinit/xinput.d/atokx.conf
そして設定メニューにある入力メソッド(im-chooser)で『ATOKX』を選択し、ログアウトして完了。

GNOMEやFirefoxの左下に出現する「あ連R漢」の白いウィンドウは
# rpm -ivh http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/core/updates/4/i386/iiimf-gnome-im-switcher-12.2-4.fc4.2.i386.rpm
この後、設定メニューの入力方式(gnome-im-properties)で『言語ステータスバーを有効にする』のチェックを外せば消えます。

変換候補が左下に表示される問題は libX11 のソースに libX11-1.0.3-spotlocation.patchを当てると解決するような気がします(試してません)
11:54 pm | コメントする |

上の記事に対するコメント

1. ちうみ  2008/03/29 07:25
たいへんさんこうになりました。やっとfedora8でatokxが使えるようになりました。ありがとうございます。

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:54310、今日:661、昨日:872
Created in 0.0114 sec.