
マウスボタンにショートカットキーやコマンドなど任意のキーを割り当てるソフトです。多ボタンマウスを有効に使うことができます。
使い方は下記のサイトが詳しいです。
- 5ボタンマウスを使用する[Sicly Life]
- btnxでLogicool MX Revolution[DragonPush]
- btnx[めも]
- btnxでマウスの有効活用[Open Tech Press]
btnx-0.4.11-1.fc9.i386.rpm
btnx-config-0.4.9-1.fc9.i386.rpm
btnx-0.4.11-1.fc9.x86_64.rpm
btnx-config-0.4.9-1.fc9.x86_64.rpm
作ったのはいいのですが、私のFedora9ではマウス(ロジクールMX510)が認識されなかったりする。私以外にも
Ubuntu 8.04 だったら /etc/X11/xorg.conf で evdev を使わないようにすれば認識しました。マニュアルには USB->PS/2 変換アダプタを使うと動かないと書いてますけど、別に大丈夫?
どうでもいいんだがMX510が潰れた。5ボタンマウスでも買ってくるか
12:57 am | コメントする |
1. NONAME 2008/06/10 12:08
2.
Sawa 2008/06/11 19:28
やり方は
http://openzaurus-ja.sourceforge.jp/index.php?ja.po%20%A4%CE%BB%C8%A4%A4%A4%AB%A4%BF%C6%FE%CC%E7
を見て下さい。
3. 帰ってきた匿名 2008/06/12 08:59
4. NONAME 2008/06/12 22:27
5.
Sawa 2008/06/13 00:55
皆さん空気を読んでいるようで、何年も修正を送らないのが素晴らしいですよね。
直したら価値が下がります。
>>Ubuntuで翻訳
ディストリビューションは関係ないです。雛形を元に ja.po を書けばいいだけです。
6. 帰ってきた匿名 2008/06/13 08:17
mo→poはmsgunfmt -o hoge.po hoge.mo
po→moはmsgfmt -o hoge.mo hoge.po