# yum updateyum-fastestmirror を入れていた環境ではミラーサイトに繋がるので問題は無いが、そうでないと上のようにエラーが出る。一時的な事だと思ってたけどなかなか直らない。
Could not retrieve mirrorlist http://mirrors.fedoraproject.org/mirrorlist?repo=updates-released-f9&arch=i386 error was
[Errno 14] HTTP Error 503: Service Temporarily Unavailable
Error: Cannot retrieve repository metadata (repomd.xml) for repository: updates. Please verify its path and try again
FedoraForum.org を見てみると何やら重大な問題があったようである。クラックされた可能性もあるのかな? パッケージのダウンロードは控えろとの事。
どうしてもソフトをインストールしたいなら /etc/yum.repos.d/{fedora.repo,fedora-updates.repo} の baseurl=... を有効にして mirrorlist=... をコメントアウト
baseurl=http://download.fedora.redhat.com/...できれば baseurl は本家ではなく余所のミラーサイトにした方がいいと思う。
#mirrorlist=http://mirrors.fedoraproject.org/mirrorlist?...
≪2008/08/19≫ 復活しました
04:59 pm | コメントする |
1. code_air_edge 2008/08/17 20:42
しかし、自動更新通知も控えた方がいいのでしょうか・・・?
気になりますねぇ。
2. GORI 2008/08/17 21:37
だからyumが使えなかったのかぁと納得しました…
一旦baseにして、yum-fastestmirrorを入れて、
再度ファイルの方をbaseからmirrorにしたけど、動きませんでした
baseがないよーって感じのエラーに見えるんですが、
一旦baseで動かすと、ダメなんですかねぇ…
3.
Sawa 2008/08/18 01:10
ちょうどkernelの更新があった時期で、知らずにアップデートしちゃいました。
>一旦baseにして、yum-fastestmirror
fastestmirrorは最初に mirrors.fedoraproject.org に接続して、近いサーバの情報をキャッシュするっぽいです。一度でもミラーの情報を取得していれば問題ないのですが…
# yum install yum-fastestmirror ; yum update
removing mirrorlist with no valid mirrors: //var/cache/yum/updates/mirrorlist.txt
Error: Cannot find a valid baseurl for repo: updates