<<  2007.4  >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » 戯言 April 29, 2007

G10 Reader : 辞典機能付きフィードリーダー

http://wordg10.com/

単語をダブルクリックすると英和・英英辞典・Wikipediaから検索できるオンラインRSSリーダー。英語のブログを読む時に辞書いらずで実に快適。レイアウトも悪くない

こんなのあったんだ。知らなんだ。

あー、複数の単語で出来た熟語は調べられないのか。減点
09:26 pm

上の記事に対するコメントです

1. dash  2007/04/30 02:06
Firefoxのアドオンの、Dictionary Tooltip というのもいいですよ。

2. Owner CommentSawa  2007/05/03 18:10
素晴らしいです。情報ありがとう

3. ドライブクリーナーマニア (Website)  2008/05/13 15:14
これなかなかいいですね。

コメントする |

カテゴリー » 戯言 April 28, 2007

いちご茶漬け [面白いサイトを見つけたよ。]

http://omosiroi.jp/2007/04/post_181.html

愛知にある素晴らしい料理店「お茶漬け専門&イタリア料理 ニューヨーク」のレビュー。

うひゃひゃ

機会があれば行ってみたいものです。
05:22 pm

上の記事に対するコメントです

1. ziphero  2007/04/29 07:28
いつも「zipheroの気まぐれ写真館」を見ていただきありがとうございます。
  (@_@;)イチゴ茶漬け!! 愛知県民として食べてみたい!!!!!

コメントする |

カテゴリー » ソフトウェア » Firefox April 26, 2007

Firefox の「高速 戻る/進む」を制限してメモリ消費を減らす Firefox

Firefoxのメモリ使用量が凄いことになるのを止めさせるべく、検索サイトを漂うと、

Firefoxの設定「browser.sessionhistory.max_total_viewers」について [BiBoLoG]
bfcache による使用メモリを制御: browser.sessionhistory.max_total_viewers [えむもじら]

というページを発見。Firefoxは普通のキャッシュとは別に「前のページへ戻る・次のページへ進む」を速くするためだけのメモリ使用があるらしい。余裕のある状態なら全然問題ないのですが、カクカクいっている私のFedoraでは余計なお世話。about:config や user.js で
// 高速戻る・進む機能の最大保存履歴数を変更する
// 0:機能を無効、-1:メモリに応じて(デフォルト)
user_pref("browser.sessionhistory.max_total_viewers", 1);
こんな感じにしておく。
07:44 pm | コメントする |

カテゴリー » ゲーム » Windows April 25, 2007

ディアボロの大冒険 ∞回遊べるロールプレイングゲーム! Windows

http://kmqsoft.blog88.fc2.com/
http://www.ne.jp/asahi/asame/shinbun/diabolo.html

家庭用ゲーム機や携帯電話で大人気の「不思議のダンジョン トルネコの大冒険(風来のシレン)」の内容に、ジョジョの奇妙な冒険をミックスしたダンジョン探索型RPGゲームです。プレイごとにランダムに変化するダンジョンを探求する、いわゆる一つのローグ系ってやつですな。

ジョジョ好きのジョジョ好きによるジョジョ好きのためのゲーム。

攻略サイトとしてディアボロの大冒険まとめwikiが詳しいです。




≪2008/09/29≫ 9月末に配布が停止。ダウンロードしておく
01:41 am | コメントする |

カテゴリー » Linux » Fedora April 25, 2007

Fedora の X.Org がメモリ使いまくり Fedora

いつの頃からかFedoraを使っているとカクンとする事がしばしばありました。メモリ消費量を見てみると /usr/bin/Xorg が300MB以上使っていて、Firefoxの250MBと相まってスワップが発生していたのが原因っぽい。Firefoxはともかく X Window System がこんなにメモリを消費するのはおかしい…よね?

Berylが2.0になった頃から変な気がするので、ウインドウマネージャをmetacityにして様子を見てみる。結果、だいぶマシに…それでも120MBぐらい使ってるし… これぐらいが普通だっけ?

つーか、Beryl-2.0 になってからウインドウが上に出なかったり Exposé もどきが動かなかったり、いろいろ不都合があるんだけど…私だけなのか謎
12:45 am | コメントする |

累計:19729、今日:1121、昨日:834
Created in 0.0077 sec.