<<  2008.11 >>
SMTWTFS
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » 戯言 November 28, 2008

新世紀エヴァンゲリオン 没になった幻の24話 ゲーム動画極み

http://extremitygame.blog52.fc2.com/blog-entry-2056.html

斜め上の展開ですね…これで放送してほしかった
11:58 pm | コメントする |

カテゴリー » Linux » Fedora November 26, 2008

Fedora 9 から Fedora 10 アップグレード Fedora

Fedora10が公開されました → リリースノート

必要ファイルをダウンロードしてアップグレードするのに preupgrade というツールが用意されてます。
$ su -
# yum install preupgrade
# preupgrade
CUIがいいなら
# preupgrade-cli "Fedora 10 (Cambridge)"
後は画面に従ってクリックしていけばいいはずなのですが、なぜか「No releases available for upgrade」と表示される。fedora-list によると preupgrade に不具合があって koji.fedoraproject.org に修正版あるとの事。しばらくしたら正式なアップデートとして上がってくるだろうけど、待てない人はさっきのサイトからダウンロードすればよかです。

当然ながら preupgrade ではなく普通に yum で更新する事も可能です YumUpgradeFaq
何となく私は yum の方が安全だと思ってます。preupgrade で失敗したという話をチラホラ聞くし…特に理由が無ければこっちを推奨。
$ su -
# yum clean all
# rpm -Uvh ftp://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/releases/10/Fedora/i386/os/Packages/fedora-release-*.noarch.rpm
# yum -y update rpm\* yum\*
(先にrpmとyumを更新しておくと安全度が増すらしい)
# yum -y upgrade
# reboot
まだアップグレード作業を始めてないので、これで依存関係が上手くいくかどうか未確認。たぶん大丈夫。

≪2008/11/28≫
pidgin が依存関係でエラーが出る場合があるらしい。その場合は一度削除する
11:57 pm | コメントする |

カテゴリー » ソフトウェア » Linux November 25, 2008

Dillo : small and fast web browser Linux

http://www.dillo.org/
1227624880_dillo-0.8.6-i18n-misc-20070916.png
超軽量のWebブラウザです。軽いのはいいけどJavaScriptやスタイルシートは未対応で低機能。それなりの性能を持ったパソコンには無用の長物ですが、非力なマシンにとっては救世主。w3mの方がいいかもしれないけど

Dillo国際化(i18n)パッチを当てないと日本語が文字化けします。このパッチは一つ前のバージョン0.8.6専用なのですが、古くてもタブ機能なんかが追加されるので利用した方がいいです。Ubuntu 8.10の universe リポジトリにあるパッケージは今のところ0.8.6で、さっきのパッチが当たってます。メニューが文字化けするけど下のコマンドで直るはず。
$ sudo sh -c "sed 's/ja/ja-utf8/' /etc/gtk/gtkrc.ja > /etc/gtk/gtkrc.ja.utf-8" 
11:54 pm

上の記事に対するコメントです

1. ムッツリーニ  2008/11/26 18:06
>$ sudo sed 's/ja/ja-utf8/' /etc/gtk/gtkrc.ja > /etc/gtk/gtkrc.ja.utf-8
これじゃうまく実行できないでしょ。

$ sudo sh -c "sed 's/ja/ja-utf8/' /etc/gtk/gtkrc.ja > /etc/gtk/gtkrc.ja.utf-8"

2. Owner CommentSawa  2008/11/26 19:06
そうかそうか、そのままじゃリダイレクトできませんでしたね。
指摘thxです

コメントする |

カテゴリー » ゲーム » Windows November 23, 2008

フォーチュンサモナーズ 〜アルチェの精霊石〜 Windows

http://lizsoft.jp/


フワルの冒険の作者によるリアルタイム(アクション)RPGです。フリーソフトではなくシェアウェアで価格は3780円。フリーウェア版(体験版)で遊んでみましたが、よくできてるわ。なかなか強気な値段ですけど、お金を払う価値がある感じです。大部分を一人で作ってるんだよねコレ。大変だったろうな。

可愛い絵柄に似合わず戦闘が激しく結構難しい。オートガードをオフにした方が面白いかと思ってそうしたらスライムに大苦戦。でも仲間がいるとだいぶ楽になる。その仲間はコンピューターが操るわけですが、この手のゲームにありがちな「何してるんじゃボケ!」という変な動きは殆ど無いようです。しっかり戦ってくれていい感じ。

攻略Wikiがあります。
12:10 am | コメントする |

カテゴリー » 戯言 November 21, 2008

ParasiteStage -ぱらすて-

http://parasitestage.orz.hm (新しいURL)
http://parasitestage.dip.jp

おぉぉ、こんな動画共有サイトがあったのか。自前でのアップロード機能を持たず、他で公開されている動画にコメントを付けることができるサービスだそうな。

視聴には Silverlight 2 が必要。最近売り出し中の Silverlight を使っているサイトを見たのはここが初めて。残念ながらLinuxは未対応で再生できない。Linux移植版Moonlightのベータバージョンがもうすぐ出るので、それまで待つ。

しかしあれだ、それなりに高画質なのが多いけど、アニメばっかりですな。すぐに削除されるニコニコ動画の代わりに使っている人が多いみたい。中国の動画サイトに置いてあると、そう簡単に消えないだろうしな…

しばらくすると寄生サイトからアクセス拒否されてサービス停止する予感。

他にもコメコメ動画という同じ趣旨のサイトがあるのね。
01:15 am

上の記事に対するコメントです

1. かもんヽ(゚ω゚)ノ  2008/12/02 23:04
いろいろ調べてるが・・・・動画は一体どこへ保存してるんだろう?
もしかして特別な形式にしてるのかな?

2. NONAME  2009/04/10 09:39
モノオトシ - 動画ダウンロード保存サービス(http://slx.xrea.jp/dl/)でコメントといっしょに落とせる

3. 移転  2011/02/13 15:22
ParasiteStage-ぱらすて-(β)
サイトURLが
http://wwwwwwwwwww.net/
試験運用中

4. NONAME  2011/02/13 22:15
ワラタwwwwwww

5. ひまわり動画が5月31日に閉鎖  2011/05/23 23:28
■動画サービス終了について

6月末を予定してましたが、あと1ヶ月間運営するのは難しいということで、予定を早めて5月末に終了とさせて頂こうと思います。
急な事で申し訳ありません。

コメントについては残せるよう検討してみます。
ひまわりストリームはとりあえず継続予定です。

コメントする |

累計:20938、今日:322、昨日:634
Created in 0.0076 sec.