<<  2009.4  >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » ソフトウェア » Linux April 28, 2009

rpmorphan [ver-1.4] Linux

http://rpmorphan.sourceforge.net/
1240941420_rpmorphan.png
他のRPMと依存関係を持たないパッケージを表示するソフトです。孤立しているパッケージは過去にアンインストールしたソフトの残骸である可能性があります。不要だと思ったら削除したらいいです。

ちなみに Fedoraは yum-utils に付属する package-cleanup コマンドで同様の事ができます。
# package-cleanup --leaves | grep -v -- -devel
Mandrivaは
# rpmq --auto-orphans
Ubuntu、Debianだったらdeb用の deborphan があります。
11:56 pm | コメントする |

カテゴリー » 戯言 April 26, 2009

週刊ニコニコランキング

http://www.nicovideo.jp/mylist/7077006
http://www39.atwiki.jp/niconicoranking/

こんなランキングを作ってる人がいたのか。人気の傾向が分かっていい感じ。
11:55 pm | コメントする |

カテゴリー » 戯言 April 24, 2009

がんばれ!! ゲイツ君

http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/

まだ連載続いてたんだ! 懐かしい。
めちゃめちゃ久しぶりに(5年ぶりぐらい?)訪れてみたら、普通に更新されてて嬉しい限り。
RSS付けてほしいなー
11:52 pm | コメントする |

カテゴリー » Linux » Ubuntu April 23, 2009

Ubuntu 9.04 で VMware Player 2.5.2 / Workstation 6.5.2 (build-156735) Ubuntu

Ubuntu9.04 Jaunty Jackalope(RC) で VMware を試した時のメモ。

まずはホストOSとして使う場合だけど、苦労せずとも普通に動くっぽい。
$ sudo bash VMware-Player-2.5.2-156735.i386.bundle
$ vmplayer
ああ、そういえばいつの頃からかLinuxホストでは、キーボードのアンダーバー(_ ろ)が入力できないな。定番の「xkeymap.keycode.211 = 0x073」が効かなくなっちょる。KENN's Junk Boxにキーマップの設定方法が載ってあった。/etc/vmware/config or ~/.vmware/preference に
xkeymap.noKeycodeMap = "TRUE"
xkeymap.keycode.97 = 0x073
と書いておく


次はゲストOSとして使う場合。まず最初にゲストで下のパッケージをインストールする。ログアウト後、マウス透過が有効になって幸せ。
$ sudo apt-get install xserver-xorg-input-vmmouse mdetect
そして必須の VMware Tools を入れてみる。
$ cd /tmp
$ tar zxvf /media/cdrom0/VMwareTools-*.gz
$ sudo vmware-tools-distrib/vmware-install.pl

/tmp/vmware-config0/vmhgfs-only/page.c:867: error: implicit declaration of function ‘__grab_cache_page’
/tmp/vmware-config0/vmhgfs-only/page.c:867: 警告: assignment makes pointer from integer without a cast
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/linux-headers-2.6.28-11-generic' から出ます
The filesystem driver (vmhgfs module) is used only for the shared folder feature. The rest of the software provided by VMware Tools is designed to work independently of this feature.
If you wish to have the shared folders feature, you can install the driver by running vmware-config-tools.pl again after making sure that gcc, binutils, make and the kernel sources for your running kernel are installed on your machine. These packages are available on your distribution's installation CD. 
うぬぅ…コンパイルエラー発生。/mnt/hgfs/ の下に何も表示されず、このままでは共有フォルダが使えない。修正パッチが [SOLVED]open-vm-tools 2.6.28 "Error inserting vmhgfs" にあるので、パッチを当てたファイルを置いておく。

vmtools_156735(kernel2.6.28)_vmhgfs.zip

この vmhgfs.tar をゲストの /usr/lib/vmware-tools/modules/source/ にコピーして
$ sudo rm -f /lib/modules/$(uname -r)/misc/vm*.{o,ko}
$ sudo vmware-config-tools.pl
これでいける。でも「ドラッグ&ドロップによるファイルの受け渡し」「クリップボード共有」は無効のまま。なんとかならんもんだろうか?

それはそうと、画面の解像度が1280×720になるのは私だけ? ゲストは横長ではなく 1024x768 がいいのだ。でも「ディスプレイの設定」の項目に目的の解像度が出てこない。っていうか別なのに変更すると画面が乱れて使えない。displayconfig-gtk は無くなったし、手動で /etc/X11/xorg.conf を弄らないと駄目? 別に簡単だからいいけどさ
01:44 pm

上の記事に対するコメントです

1. 再びx2帰ってきた某所の匿名  2009/04/24 00:28
なんか、アップデート・マネージャに9.04にアップグレード出来る旨の通知が来てるけど、サードパーティのリポジトリがまだっぽいので、躊躇しますね。
Blu-rayの件。
市販ディスクはいいとして、録画機から録ったビデオは、DVDでいうところのVR方式らしいので、難しいっぽい。当然Linuxではそのまま再生は無理です。
どこかに詳しい情報はないでしょうかね?
WindowsではBackupBDAV?というのでリッピング出来るそうです。

2. おかえりなさいx2  2009/04/24 20:37
BDAVってやつですね。今の所、Linuxで地デジを録画したブルーレイをコピーするのは無理と思います。BackupBDAVが配布されているフォーラム http://forum.doom9.org/ にも書いてないし…

3. バックアップできるかも?  2009/04/24 20:57
ええと… Works fine with this commandだそうです。
java -jar BackupBluRay.jar d: c:\movies\
ドライブの指定がこれでいいのか謎ですが

http://wesleytech.com/backupbluray-guide/83/#comment-617

4. oyaji  2009/05/10 14:55
トラブル解決のため探し回っていると、かなりの確率でこのサイトにたどり着きます、いつもありがとうございます。
Ubuntuゲストで、共有フォルダは無事解決しましたが、ドラッグ&ドロップどころかマウス切り替えがシームレスにいかず、Ctrl+Altボタンでないとダメですね。ポインタがガツンと壁に当たる度イライラさせられます(笑)

5. 再びx2帰ってきた某所の匿名  2009/05/10 18:22
>>4
多分、VirtualBoxだと思うんだけど、9.04のguestadditionsはまだ対応してない?
VirtualBox 2.2.2ではどんなでしょ?

コメントする |

カテゴリー » Linux » いろいろ April 21, 2009

zsh でパス編集を少し楽にする - リタマス Linux

http://d.hatena.ne.jp/mooz/20090321/p1

メモメモ
11:55 pm | コメントする |

累計:54390、今日:2、昨日:739
Created in 0.0071 sec.