<<  2023.11 >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » ゲーム » 市販ゲーム May 05, 2009

Rise & Fall: Civilizations at War

http://www.riseandfallgame.com/


ギリシャ・エジプト・ローマ・ペルシャといった、紀元前から紀元後辺りの文明を舞台にしたRTSです。普通のリアルタイムのシュミレーションと違って、特定のキャラクターをアクションゲームのように操作することができます。

市販ゲームですけど、今は無料
歴史RTS「Rise&Fall」,無料配布が開始

日本語化dllを作ってくれている人がいます
Rise & Fall 日本語化置き場


うーん、なんか私の環境では上手くインストールできない…なぜだ?
ユリウス・カエサルの頭が禿げているか、見たかったのに。
05:25 pm | コメントする |

カテゴリー » ゲーム » 市販ゲーム January 16, 2009

フル スペクトラム ウォリアー2 テンハンマーズ (Full Spectrum Warrior: Ten Hammers)

http://www.4gamer.net/review/fswth/fswth.shtml
http://fsw2.sega.jp/


いずれは前作と同じように無料化されるのかもしれませんが、我慢できずにパソコン版(英語)を買ってしまった。今回も日本語化に対応していて嬉しい限り。パソコンソフトを購入するのは Call of Duty1 以来。まんまと販促に引っかかったわけですな。

前作に比べてやれることが多くなった代わりに、操作が煩雑になって何だか大変。チームを細かく分割したら何が何だか分からなくなってしまう。難易度も高くなってて死にまくり。遮断物に隠れているつもりが端っこの奴がはみ出てて、撃たれるのはどうなのよ? チームを分けろということなのか…

なんだかんだ言っても面白いです。
11:53 pm | コメントする |

カテゴリー » ゲーム » 市販ゲーム December 31, 2008

フル スペクトラム ウォリアー (Full Spectrum Warrior)

http://www.fullspectrumwarrior.com/index2.php



アメリカ陸軍の訓練用シミュレータを元にして作られたゲーム。ジャンルはリアルタイムシミュレーション(RTS)になるのかな? 一見するとFPSに見えますが全然違います。どんなゲームかは 4gamer.net が詳しいです。

市販ゲームなのですけど、うれしい事に Big Download で無料配布されてます(年齢確認あり)。英語版ですが「C:\Program Files\THQ\Pandemic Studios\Full Spectrum Warrior\Language.cfg」をメモ帳で開いて「2」に書き換えれば日本語化されるので安心。

操作方法はシンプル。チュートリアルもあるのですぐに覚えられます。大事なのは味方との連携。でもデフォルトの難易度「軍曹」だと煙幕やグレネードをたくさん持ってるので、それほど連携を気にしなくても進められたりする。これまでに無い内容で面白いのですが、敵の居場所がほぼ固定で覚えゲーになってしまっているのが残念。敵が馬鹿なのも減点材料。

Xbox版でネット配信されている「エピソード1、2」は一度クリアするとプレイ可能になります。それとチートコマンドはここに書いてある(パソコン版ではアーミーバージョンは不可)。

これって続編(Full Spectrum Warrior: Ten Hammers - フル スペクトラム ウォリアー2 テン ハンマーズ)があるんだよね。こっちも無料公開されないかな…

≪追記≫
続編を買っちゃいました
03:05 pm

上の記事に対するコメントです

1. 殿方  2008/12/31 23:52
ダウンロードの年齢制限って何を入力するのですか?

2. NONAME  2009/01/02 02:44
嫌に馬鹿な質問じゃない?年齢って分かってるんだったら、自分の年齢を入力したらいいじゃないか。

3. Owner CommentSawa  2009/01/04 00:49
これが分からん年齢の人は遊んじゃいけないです

4. Aki  2010/06/28 16:22
このゲーム、とてもやりたいのですがフリー版だとネット認証が必要なようで、オフラインだと遊べません。おなじくフリー化されているRise & Fall: Civilizations at War(ライズアンドフォール: シヴィライゼーションアットウォー)でも同じ目にあいました。なんとかオフラインで動作させる方法はないでしょうか?

5. Owner CommentSawa  2010/06/28 20:34
パッチか何かを作っている人がいないかなーっと、検索サイトで英語のページを調べてみましたが、
「起動した後はネットワークを無効にすると軽くなる」という情報があるだけで
最初のネット認証自体を回避する方法は見つかりませんでした。

残念だと思いますが、無理なようです。

コメントする |

カテゴリー » ゲーム » 市販ゲーム December 18, 2007

萌え萌え2次大戦(略) 体験版 で遊んでみた

http://www.4gamer.net/games/042/G004273/20071214023/
http://www.ss-alpha.co.jp/products/moesen.html


システムアルファーによる大戦略シリーズの歴史に新たな1ページが… まあ、あれだ、MC☆あくしずなんていう軍事雑誌があるぐらいなんだから、こういう第二次世界大戦ウォーシミュレーションゲームがあってもおかしくはない。戦闘機や戦車の美少女化、大いに結構。

自分が動かす国は日本かドイツの枢軸陣営。連合軍が敵。ゲーム中の操作は普通の戦術シミュレーション。チュートリアルもあるので簡単に覚えられます。戦闘システムはかなり単純。ユニット生産なんてものは無く、策敵の要素もありません。遠くの敵も丸見え。レーダー開発に遅れを取った日本軍は狂喜乱舞ですな。包囲攻撃・包囲効果という概念も無い。単に正面から殴り合うだけ。

んー、最初から分かってたことですが、真珠湾攻撃に陸上攻撃機の一式陸攻や陸軍機の隼が参加するなど、軍事ゲームとしては滅茶苦茶です。

上の動画は自分で撮った物です。ダメージを受けると服が脱げていくということで、わざと敵の攻撃を受けてみました。体験版ではカットインCGが最後まで見られなくて残念。

≪追記≫
題酢味っ!にプレイ日記的な攻略情報があります
11:45 pm | コメントする |

カテゴリー » ゲーム » 市販ゲーム October 22, 2007

Enemy Territory: Quake Wars 体験版が一応動いた

http://www.etqw.jp/ (Enemy Territory: Quake Wars:Japan)
http://www.4gamer.net/games/021/G002144/20070911016/ (4Gamer.net)
http://www.enemyterritory.com/ (公式サイト)

ETQWの日本語マニュアル付き英語版が11月9日に発売されるらしい。Enemy TerritoryシリーズはLinux版も用意してくれるのが嬉しいんだよね。

Linuxの体験版で遊んでみる。GNU/Linux FAQに書いてあるようにBitTorrentで ETQW-demo-client-1.1-full.r5.x86.run をダウンロード。そして chmod +x して実行。後は etqw.x86 を動かしてゲームを起動。適当に名前を付けてPUNKBUSTERとやらをチェックしてサーバに接続してプレイ開始。

解説を全く読まず、予備知識も無くルールも知らずに動き回ってみましたが、未来が舞台なのですね。戦車、装甲車、ヘリコプターが出てきてバトルフィールドっぽい内容ですな。ルールが複雑? ヌルい私には荷が重そう。

思ったより軽い。Athlon64 3200+、Geforce 6800でも一応動かない事もない。でも画質 low なので我慢できないぐらい画面が汚いけど。

01:26 am | コメントする |

累計:52926、今日:149、昨日:891
Created in 0.0138 sec.