<<  2023.11 >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » ゲーム » 市販ゲーム August 11, 2006

F.E.A.R.

ホラーFPS「F.E.A.R.」,マルチプレイ専用版の無料配布が決定
http://www.4gamer.net/news/history/2006.08/20060809141736detail.html

8月17日から配布。楽しみ〜
12:18 am | コメントする |

カテゴリー » ゲーム » 市販ゲーム August 08, 2006

大戦略 大東亜興亡史2 〜トラ・トラ・トラ ワレ奇襲ニ成功セリ〜 (その2)

題酢味を超える題酢味 「大戦略 大東亜興亡史2(5)」

なんで大型艦に対する命中率が低いんだろ? と疑問に思いつつ、こういうものなのかな、と無理矢理納得したのですが、やっぱこれは変なのか。うん、そうだよな。

大戦略 大東亜興亡史2 (その1)
01:49 am | コメントする |

カテゴリー » ゲーム » 市販ゲーム July 31, 2006

大戦略 大東亜興亡史2 〜トラ・トラ・トラ ワレ奇襲ニ成功セリ〜

http://www.ss-alpha.co.jp/products/daitoa2.html
http://www.4gamer.net/patch/demo/daisenryaku_tora/daisenryaku_tora.shtml

相変わらずグラフィックがスーパーファミコンのこのゲーム。前作をすぐに投げてしまったのを反省し、ちゃんと付属の説明書を読んで体験版で遊んでみました。ふむ、拡大マップに少し戸惑ったけど、まあ、普通のシミュレーションと同じようなものですね。包囲効果を活用して各個撃破が基本?

体験版のマップはミッドウェー海戦。自軍のど真ん中に米軍の増援部隊が出てきます。スーパーロボット大戦もびっくりです。まだほとんどやってませんが、一つ言えることは日本軍機が弱い! F4F-3ワイルドキャットはともかく、F2A-3バッファローに零戦がボロボロになるのはどうかと。史実では零戦が圧倒したはず。ゲーム的に仕方ないのかな?

兵器解説のうんちくが興味深い。

蒼龍解説空戦
07:20 pm | コメントする |

カテゴリー » ゲーム » 市販ゲーム July 22, 2006

ふしぎの海のナディア 〜Inherit the Blue Water〜

http://www.4gamer.net/review/nadia/nadia.shtml

おお、懐かしい、と言いたいところだけどほとんど覚えていない。機会があれば買おうと思う。
12:40 am | コメントする |

カテゴリー » ゲーム » 市販ゲーム June 22, 2006

Hidden & Dangerous 2 体験版

http://www.4gamer.net/patch/demo/hd2/hd2.html
http://hidden-and-dangerous2.zoo.co.jp/

ううぅ、ゲーム切り替えのロード画面でなぜか落ちる。Hidden & Dangerous Deluxeが無料なのはこの続編の販促だったわけで、面白かったら買おうと思ってたんだけど。

でも、もし買うならCall of Duty2の方がいいな。そもそも少し前パソコンを買い換えたのはCOD2をするためだったし。Hidden & Dangerous はマニアックすぎて疲れます。ブローニング自動小銃BARを歩きながらフルオートで撃てるランボーゲームの方が私に合っている。
01:14 am | コメントする |

累計:54338、今日:689、昨日:872
Created in 0.0116 sec.