<<  2023.9  >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » ソフトウェア » Firefox October 27, 2009

BGM Fox Firefox

http://suplik.net/bgmfox/

Firefoxのサイドバー上でニコニコ動画とYouTubeの動画をまとめて扱うことが出来るアドオン。音楽を流すことを目的とした「作業用BGM」の動画を聴くのにとっても便利。

残念ながらWindows専用。Linuxでは使えない。
11:58 pm

上の記事に対するコメントです

1. kat  2009/12/08 05:58
北斗のサイト閉鎖しましたか?

2. webd (Website)  2010/06/10 13:55
これまでサイトの確認としてfirefoxを使ってきましたが、最近はいつもfirefoxです。このようなアドオンがあったのですが、firefoxはいろんな拡張機能があるので、勉強になりました。

コメントする |

カテゴリー » ソフトウェア » Firefox September 05, 2009

chromeWin.Firebug is undefined Firefox

$HOME/.xsession-errors に
(new TypeError("chromeWin.Firebug is undefined", "file:///home/sawa/.mozilla/firefox/*.default/extensions/%7Be4a8a97b-f2ed-450b-b12d-ee082ba24781%7D/components/greasemonkey.js", 392))
というエラーが大量に書き込まれているのを発見。Greasemonkeyを使ってる環境でFirebugをインストールしてないとこうなるらしい。どうでもいいことでログが溜まるのは勘弁願いたい。greasemonkey.js を編集して解決。
11:58 pm | コメントする |

カテゴリー » ソフトウェア » Firefox May 09, 2009

Google検索の「&as_qdr=y15」オプションが便利だぞ - IDEA*IDEA Firefox

http://www.ideaxidea.com/archives/2009/05/useful_google_search_options.html

検索結果に「いつ公開されたか」が追加されるとの事。

Firefoxを使っている人は Google Date(アドオン) または Greasemonkeyスクリプト を使えば常時表示されて便利。keyword.URLでもいいな。
11:39 pm | コメントする |

カテゴリー » ソフトウェア » Firefox April 01, 2009

ケーブルもチューナーも無しで世界中のテレビチャンネルを試聴できるFirefoxアドオン「TV-FOX」 Firefox

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/116259989.html

Firefoxでテレビを見よう! という拡張です。ダウンロード・インストールはFirefox Add-onsから行います。Linuxでも wmv に対応するプラグイン(gecko-mediaplayer等)が入ってれば再生できるっぽい。

うーん、チャンネルによっては特定の場面ごとに再生が止まるんだね。自動で「次へ」を押してくれたらいいのに。
12:53 am | コメントする |

カテゴリー » ソフトウェア » Firefox December 20, 2008

鳥獣保護区 | places.sqlite の最適化で Firefox 3 は速くなる…か? Firefox

http://wildlifesanctuary.blog38.fc2.com/blog-entry-172.html

Firefox3 はブックマーク・履歴・クッキー・その他諸々を SQLite というデータベースで管理している。そのファイル群を再構築して小さくすると、高速化というか速度低下を防げるんじゃね? というお話。上記サイトは Mac OSX の話ですが、当然ながら Windows、Linux でも適用できます。

最適化には sqlite3 コマンドが必要。Linuxだったら最初から入ってます。やり方はこんな感じかな
$ for f in ~/.mozilla/firefox/????????.default/*.sqlite; do
> sqlite3 $f vacuum
> done
Windowsの場合は SQLite Download Page の「Precompiled Binaries For Windows」をダウンロードしてホゲホゲすればいいと思う。

してみたけど、履歴をほとんど保存しないようにしている私のFirefoxでは、違いは体感できなかった。ブックマークもあまり登録してないし… ファイルサイズは2割小さくなったけどね。

≪追記≫
vacuumだけでなくreindexもすると良いらしい
[Firefox] places.sqliteはvacuumしてreindexする - めも (2009-03-15)
11:41 pm | コメントする |

累計:18158、今日:384、昨日:466
Created in 0.0126 sec.