<<  2023.6  >>
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » 戯言 April 10, 2009

サウンドカード BASIC5.1SCA-PCIL (C-MEDIA CMI8738-LX)

パソコンの音をイヤホン・ヘッドホンで聴くと、『ピー』とか『ジー』とかノイズが聞こえて凄く不快でした。最近どんどん酷くなり、耐えきれなくなってTIMELY(Groovy) BASIC5.1 SCA-PCILをヤフオク新品1200円で購入。普通の店でも1600円ぐらいで買えるみたい。

箱を開けてビックリ…安物とはいえ、予想以上にちゃっちいです。サウンドカードってそういうもん? ロープロファイルPCI対応だから?

念のため取り付け前にオンボードのサウンドドライバをアンインストールし、BIOSの画面で無効化。その後で差し込む。付属のCDにはWindows XP、Vista用のドライバが入っているけど、CMEDIAのダウンロードページにある最新ドライバの方がいいと思う。Linuxなら何もせずとも音が鳴る。


音質は…オンボードとの違いが分からんのですが、雑音がほぼ消えたので満足。高いイヤホンだとどうだか分からんけど。

《追記》
「システム トレイにオーディオ設定アイコンを表示する」のチェックを外しても、タスクトレイの PCI 3D Audio Configuration が消えないぞ。自分でレジストリのスタートアップ(Run)から 「[CmPCIaudio] RunDll32 CMICNFG3.CPL,CMICtrlWnd. 」を消去して解決
11:25 pm | コメントする |

カテゴリー » 戯言 April 05, 2009

天鳳 役満牌譜 鬼ヅモ集‐ニコニコ動画(ββ)



うぉぉぉ、なんだこりゃーーー
いやまあ、何十万局もすればこういう時もあるんだろうけど、こうやって集められると凄まじいな。
無駄ヅモ無き改革にもほどがある。
11:52 pm

上の記事に対するコメントです

1. 咲-Saki- (Website)  2009/04/06 14:18

コメントする |

カテゴリー » 戯言 March 26, 2009

CPUを交換したら、OSの再インストールはやっぱり必要?

先日、Athlon64 3200+からX2 3800+に交換しました。Windows・Linux共に再インストールせずともCPUが二つ認識されたので、このままいけるんじゃね? と思っていたのですが…甘かった。Windowsの定番ベンチマークソフトCrystalMarkで能力を測ってみると
交換前(3200+)50291
交換後(X2 3800+)43268
減ってるがな。これだけならまだしも、4回に1回の確率でログオン時にいきなり電源が切れる始末。ドライバを入れ直しても効果無し。めんどくさいけど、久しぶりにWindows XPを再インストール。すると
再インストール後(X2 3800+)71162
ふむ、妥当な数字になったな。急に電源が切れることもなくなり満足。

んでまあ、WindowsだけでなくLinuxも glxgears の値が三分の二になっちょるんだよね。うーん、Fedora 11 が出るまで待つか… Windowsと違って安定動作してるし。

ネット上には「シングルコア → デュアルコアでもOSの再インストールはしなくていいよ」というお言葉が沢山見つかるのですが、私の場合は駄目でした。残念。
11:53 pm | コメントする |

カテゴリー » 戯言 March 19, 2009

CPUをAthlon 64 3200+からX2 3800+に交換、ついでにハードディスクの増設

ソフマップ通販でX2 3800+が3900円で売られていたので買ってしまった。私のメインマシンはソケット939 Athlon64 3200+の型落ちパソコン。いやー、939って性能の割にめっちゃ割高なのですね。中古のX2 6000+(AM2)が8千円ぐらいなのに対し、X2 4800+(939)が2万円以上する。どうせ何に変更しても型落ち状態には変わりないし、体感速度も変化しないだろうから3800+でいいや。

生まれて初めてのCPU交換はトラブルなく終了。CPUクーラーの取り外しに少し手間取っただけ。グリスが上手く塗れてるか気になる…温度は平常時で40度弱、酷使して最大47度…こんなもんか?

んで、ついでに日本橋に行ってSATAハードディスクを購入。OEM250-72ASという名前で、妙に薄く、「OEM FACTORY RECERTIFIED」とロゴが印字された胡散臭いHDです。価格は250GBで2980円。安い! でも何か曰く付き? お店の人が言うには同じ物を複数台取り付けると認識しなくなるとのこと。何じゃそりゃ? ちょっち検索してみる。「Seagate Barracuda 7200.10」の廉価版みたいな物らしい。シーゲイトって少し前にアクセス不能の不具合で話題になったけど、これは該当しない製品なので問題無いようだ。

念のため SeaTools で不良の検査しておく。うん、まあ、たぶん大丈夫、
11:49 pm | コメントする |

カテゴリー » 戯言 March 17, 2009

DJ ラオウ CRおりん Part1と2

さらに新作が…
パチンコ・パチスロは全く興味ないけど、このシリーズは大好き


11:24 pm | コメントする |

累計:2878417、今日:63、昨日:1867
Created in 0.0129 sec.