<<  2005.11 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » 戯言 November 26, 2005

攻撃は最大の防御なり!つまりやられる前にやるのだ!

http://blog.livedoor.jp/kotaro269/archives/50112252.html

他人の振りみて我身を直せ ですな
01:39 am | コメントする |

カテゴリー » ゲーム » Win・Linux November 26, 2005

LGeneral WindowsLinux

http://lgames.sourceforge.net/index.php?project=LGeneral

第二次世界大戦時の欧州戦線が舞台のターン制戦術シミュレーションゲームです。Panzer Generalというゲームにインスパイアされて作られたらしい。英語力不足でいまいち操作方法やシステムが理解できない。残念。

lgeneral

12:59 am |

カテゴリー » 戯言 November 26, 2005

静音ネットショップ レイン -Regin-

http://www.regin.co.jp/

ここでAthlon64のパソコンをカスタマイズして購入しました。静穏かどうかは疑問だけど普通に安定していて満足です。対応も早かったし。これまで使っていたパソコンはPentium4 1.7GHz。これがAthlon64 3200+になって体感速度が全然違う。Firefoxが早い早い。Linuxのファイラー(Nautilus、Konqueror)も全くもったりしない。幸せだ。ビデオカード(GeForce 6800GS)搭載なのでゲームもOK。最新ではないがこれで3年は戦える。

しかし… ビデオカードって高いなあ。
12:48 am

上の記事に対するコメントです

1. kuma  2005/11/26 22:30
うちの最速マシン?はP4 3.2GHzなのですがメモリーも2Gも積んでます。
しかしFedoraCore4ではメインメニューを選んでもしばらく出てきません。
こんなもんなんだろうか?Athlon64 3200+ ではそんなことないですか?

2. Owner CommentSawa  2005/11/27 20:07
「待つ」という感じはほとんどしません。
これまでが遅かったのでkumaさんと感じ方が違うかもしれませんね。

ただ、以前重い重いと言っていた時(http://fun.poosan.net/sawa/index.php?UID=1127407622)に少しでも快適にするため最適化オプション付けまくったFirefoxのRPMを作りました。その辺が違うかもしれません。

でもそんなに変わるかな?

3. yshimo (Website)  2005/12/15 23:16
yshimoと申します。
私の義兄にレインでPC(Athlon64)を買おうと思っているところなのですが、店の評判を探そうとググッったらこちらのサイトにつきました。
良さげですね。 ちなみに、どんな構成ですか?
差し支えなかったら、教えて下さい。
#静穏かどうかは疑問だけど
というのが、気になります。(GF6800のせい?)

4. Owner CommentSawa  2005/12/16 20:11
今日は。
私がレインで買った構成はこんな感じです(お店の人が見たら個人特定されるかな)

CPU AMD Athlon64 3200+ 2.0GHz 512KB
CPUファン サイズ 鎌鉾(SCKBK-1000)
メモリ HYNIX DDR-SDRAM 1GB PC3200 (@6,020)
HDD1 HITACHI HDS728080PLA380 80GB S-ATA2 8MB
MB BIOSTAR TForce 6100-939
VGA Leadtek WinFast PX6800GS TDH 256MB (@28,329)
ケース Celsus CS-MC04BK ブラック 400W電源搭載 MicroATX
ケースファン前 YLTC DFB802512LS 8cm 超静音 (@480)
ケースファン後 YLTC DFB122512LU 12cm 超静音 (@680)

税込み82204円でした。これに旧マシンのDVDドライブなどを入れて使ってます。VGAをオンボードにしていたら54000円。この価格で満足です。

音なんですけど追加したケースファンの音が少しするかな っていう程度で、別に五月蝿い訳でなありません。ただ、私の期待が大きすぎただけです。
ちなみにツクモのAero Stream(http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html)とどっちにしようか悩みに悩んでこれにしました。

5. Owner CommentSawa  2005/12/16 20:27
http://shimokado.ddo.jp/sb/log/eid416.html にyshimoさんもエアロストリームを視野に入れたと書いてありますね。同じだ(^^;

http://shimokado.ddo.jp/sb/log/eid371.html で評判が気になるとの事ですが、私の場合はいたってスムーズで、注文を出してから3日ほどで発送の連絡が来ました。

マザーボードのBIOSTAR TForce6100-939は電源に相性ありまくりだそうです。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130744397/
たぶんレインで指定できる物は全部動作すると思いますが
DVI接続はbiosを上げないと不都合があります。

コメントする |

累計:19798、今日:1190、昨日:834
Created in 0.0072 sec.