FC5のから時々インターネットに繋がらないことありました。再起動すれば直るので、単にLANカードが腐ってきているのだろうと放置していたら、最近になって正しい原因が判明。PCIに刺さってるの(ADMtek: FNW-9802-T)とオンボードのLAN機能の認識順番が毎回変化しているらしい。そんなアホな。
同じ現象はよくあることらしく、
NICの認識順序を指定するにはという情報を発見。しかし、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 に HWADDR=MACアドレス を付けると繋がらなくなる。「ADMtek」 と認識されていたLANカードが「DEC 21040, most 21*40 Ethernet」という表記に変わってるし。謎。
仕方ないので eth0、eth1、両方にPPPoEの接続設定をしておいて、「コンピュータの起動時にデバイスを起動」のチェックを外し、/etc/rc.local に
num="$(/bin/dmesg | fgrep ADMtek | awk '{print $1}' | cut -b4)" && \
/sbin/ifup eth"$num"
と書いてお茶を濁しておく。