<<  2007.3  >>
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » 戯言 March 10, 2007

POP辞書 : 無料で使えるウェブ上のポップアップ多言語辞書

http://www.popjisyo.com/

英単語にマウスカーソルを合わせると日本語訳が表示されるサービス。こんなのあったのか。知らなかった。

英文を読むときは全文翻訳するより各単語の意味を調べる方が理解しやすいわけで、実に便利。
02:15 pm | コメントする |

カテゴリー » Linux » Fedora March 10, 2007

Installing problem : Fedora 7 Test 2(x86-64) 成功 Fedora

ID:1173372840の続き

パソコンはTFORCE 6100-939というNVIDIA GeForce 6100チップセットのマザーボードなのですが、自動認識に失敗して「Please select the driver below which you wish to load.」と言われても、私にはどれを選択すればいいのか全く分かりません。鬱陶しいので表示されるモジュール全て読み込んでみた。すると「pata_amd」を選択した時点でDVDドライブがキュルキュル音を鳴らして先に進む事に成功。やったーと思ったのも束の間、真っ黒の画面に虚しく光る「out of range」の文字。

「許容範囲外」「VIDEO MODE NOT SUPPORTED」「入力がサポートされていません」、モニターによっていろいろ表示され方が違うようだけど、これって解像度・水平(垂直)周波数・リフレッシュレートが変だったら出るんだよね。要は自動認識されてないと。

openSUSE 10.2では不完全ながらも使えた液晶ディスプレイが、後発のFedora7で映らないとは残念です。いやまあ、テキストモードでインストールすれば大丈夫だし、メーカー(NVIDIA)配布のグラフィックドライバーを自分で入れれば画面も映るんですけど。

とりあえずx86_64版でもインストール出来ることを確認できたので良し。正式版では32bit、64bitどっちにしようかな
01:23 pm | コメントする |

累計:2878475、今日:121、昨日:1867
Created in 0.0066 sec.