http://www.kde-apps.org/content/show.php?content=33985
いわゆる一つのKDE向けキーボードランチャーです。Mac OS X の Quicksilver というソフトにインスパイアされて作られました。
操作方法はQuicksilverの簡単な使い方(妄想科學日報)に書いてあるやり方とほぼ同じ。Alt+Space を押すとウインドウが表示されるので、その時に何かキー入力。例えば "a" "m" とタイプすると「Amarokを起動するか?」と尋ねられます。よかったら Enter を押して実行です。プログラム以外にもホームディレクトリにあるファイルやフォルダ(日本語名は駄目)、Firefox・Konquerorのブックマーク、Amarokに登録された曲(?)が選択対象。計算機カタログ(プラグイン)を有効にすれば電卓としても使えます。
キーボードからパパっと実行できて実に快適。でもファイルの検索対象がホームディレクトリ直下だけってのがアレですが。それと補完対象が複数あっても上下キーなどで切り替えられないのが嫌。まだまだ若いソフトだし今後に期待
Quicksilverはプラグインが沢山あって機能が拡張されまくりらしいですね。同じようにいろいろできるようになったらいいなあ…

12:20 am | コメントする |