unzip-5.52-4.fc7_ja.i386.rpm
unzip-5.52-4.fc7_ja.x86_64.rpm
lha-1.14iac20050924p1-2.fc7.i386.rpm
lha-1.14iac20050924p1-2.fc7.x86_64.rpm
unzip はUbuntu-jpチームの日本語を含むファイル名、パスワード(Shift_JIS・EUC-JP・UTF-8)対応パッチを当てました。Windows、Mac OSXで作ったzip圧縮ファイルの名前が文字化けしなくて幸せ。GNOMEの書庫マネージャ(File-Roller)のようなGUIソフトも直ります。さらにパスワードの文字コードも吸収してくれるみたい。例えばWindowsで作った書庫を解凍する場合、
$ unzip -P "$(echo -n パスワード | nkf -s)" hoge.zipっな感じにパスワードの文字列を sjis に変換する必要がありましたが、いらなくなります。
ちなみにLinuxで日本語以外のファイル名を扱う事があるなら、DAS_Worksのパッチが有用です。
lha は http://lha.sourceforge.jp/ に DAS_Worksのパッチを加えた物です。lzhファイルなんてあまり使いませんけどね。
03:02 am | コメントする |