$ sudo apt-get install atokxこの時 atokx-1.0-1.i386.tgz、iiimf.tgz の場所を入力し、自動でパッチもダウンロード。そして
$ sudo update-alternatives --install /etc/X11/xinit/xinput.d/ja_JP xinput-ja_JP /etc/X11/xinit/xinput.d/iiimf_atokx 50 $ sudo update-alternatives --config xinput-ja_JP (iiimf_atokxを選択) $ sudo apt-get install iiimgcfこれでOK! と思ったら、右下にあるはずのATOKパレット(言語バー)が表示されず、単語登録などができない。そして日本語入力切り替えキーが「Ctrl-スペース」だけなのが辛い。普通は /etc/X11/xinit/xinput.d/iiimf_atokx に
echo "*conversionOnKeys: Zenkaku_Hankaku <Shift>space" | xrdb -mと書けば「半角/全角」などに変えられるはずなのですが、これをするとウィンドウが落ちる。Ctrl-spaceなんていうEmacs使いを馬鹿にした切り替えキーは、断固拒否したいものである。
それと、Emacs+IIIMECF の組み合わせは普通に動きました。何にせよ単語登録できないですけどね。
10:00 pm | コメントする |