うぉぉぉ、こんな寄生虫は初めて見た。
でも小さい頃はしょっちゅうバッタやカマキリ獲って遊んでたぞ?
検索してたら 恐怖!!ハリガネムシ なんていう話が。
うひゃひゃ、トラウマ物ですな。
09:08 pm | コメントする |
$ rpm -e --test libjpeg.x86_64この /usr/lib/libjpeg.so を高速版に置き換えれば、全体的に速くなる…かも? でも残念な事にAMD64には対応していないんだよね…
エラー: 依存性の欠如:
libjpeg.so.62()(64bit) は (インストール済み)gnome-libs-1.4.2-5.fc7.x86_64 に必要とされています
libjpeg.so.62()(64bit) は (インストール済み)firefox-2.0.0.5-1.fc7.x86_64 に必要とされています
libjpeg.so.62()(64bit) は (インストール済み)gtk2-2.10.14-3.fc7.x86_64 に必要とされています
libjpeg.so.62()(64bit) は (インストール済み)mplayer-1.0-0.80.20070715svn.lvn7.x86_64 に必要とされています
libjpeg.so.62()(64bit) は (インストール済み)qt-3.3.8-6.fc7.x86_64 に必要とされています
libjpeg.so.62()(64bit) は (インストール済み)kdelibs-3.5.7-21.fc7.x86_64 に必要とされています
...
...
...
以下沢山続く
...
$ sudo apt-get install nasm gcc $ export CFLAGS="-O3 -pipe -m32 -march=i686 -msse -msse2 -msse3 -mmmx -m3dnow -mfpmath=sse -ftree-vectorize -fomit-frame-pointer" (最適化オプションはいい加減です) $ ./configure --enable-shared --enable-static $ make $ sudo install -s -m755 rdjpgcom wrjpgcom /usr/bin/ $ cd .libs $ sudo install -s -m755 cjpeg djpeg jpegtran /usr/bin/ $ sudo install -s -m644 libjpeg.so.62.1.0 /usr/lib/libjpeg.so.62.0.0こんなふうに無理矢理置き換えて念のため再起動すればいいのではないかと(ほんとか?)