<<  2008.1  >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » Linux » いろいろ January 27, 2008

VMwareゲストOSのUbuntu 7.10とFedora 8でマウスホイール Linux

VMware Player 2.0.2(Workstation 6.0.2)に Ubuntu7.10・Fedora8 を入れると、ホイールが反応しないので調べてみた今日この頃。

まずはUbuntu。日本語フォーラムのvmwareでのマウススクロールが使えませんに書いてあるように、ゲストでsudo gedit /etc/X11/xorg.conf して Section "InputDevice" にある
Option "Protocol" "ps/2"
と書いてある行を
Option "Protocol" "IMPS/2"
に書き換えてXの再起動(ログアウト)。


Fedoraもフォーラムに書いてました。/etc/X11/xorg.conf の
InputDevice "XWorkAround"
を消し去ってXの再起動を行えばOK

関係ないんだけど、今のFedoraってマウスの種類を決める設定ツールが無くなってるんだよね。昔は system-config-mouse ってのがあったはず。Ubunutにも無いわけで、最近のLinuxはそれだけ自動認識に自信を持っているのかな?
11:55 pm | コメントする |

累計:52822、今日:45、昨日:891
Created in 0.0072 sec.