・半年毎のリリースで、リリース当初はバグだらけの恐しい状態なんと言っていいやら… Fedora-JPの中の人も同じようなもんなのかな?
・Ubuntu-jpって何人ぐらい?→ コアメンバー5人+Ubuntu本家のえらい人1人・一番うれしかったことは?
→ 1人の学生が1日5時間ぐらい作業、ほかは1日1時間
→ しかもサーバー管理中心でパッケージをいじる暇がない→ うれしいことはありません
→ Ubuntu使っているという人に会うと、へどが出そうになる
11:50 pm | コメントする |
1. NONAME 2008/05/09 07:30
http://www.ustream.tv/recorded/378859
2.
Sawa 2008/05/09 20:22
3. Rocco (Website) 2008/05/09 22:53
4. Henrich 2008/05/10 09:12
目の前で話を聞いていた Debian 関係者です :-)
「反吐が出る」じゃなくて「血反吐が出そうになる」ですね。「ぐは、あれもこれも出来てなくてすいません…(血反吐)」みたいなニュアンスですよ。
5.
Sawa 2008/05/10 22:26
特にFedora-JPなんて、もしかしたら組織として末期的状況だったりして、と妄想が膨らんだ今日この頃です。
実際は私が感じた印象とだいぶ違うようですね。
6. Henrich 2008/05/11 08:50
・組織として…というかあれは有志が手を上げていっちょやってみっか、とやったけど、皆本業やら何やら忙しくなって手つかずになっている状況
です。違う分野に手を出してそっちが主になっている人、転職した人、結婚した人、お子さんが出来た人、とか個人的な事情があるので、それは致し方がないと思います。知る限りではドロドロも無いですねぇ。