<<  2008.10 >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » ソフトウェア » Linux October 07, 2008

Avant Window Navigator (Awn) [ver-0.2.6] Linux

https://launchpad.net/awn


Mac OS XのDockに似ているランチャー兼タスクマネージャーです。アプレットで少し機能を拡張する事もできます。

インストールですが Fedora9、Mandriva2008、openSUSE11(packman)の場合は avant-window-navigator, awn-extras-applets の二つを入れればOKです。Ubuntu 8.04にも標準でパッケージが用意されていますけど、アプレットが含まれておらず不便。開発版の使用をお勧めします。
鯤の翼 - ubuntu8.04で Avant Window Navigator を使う

このAwnを動かすにはウィンドウマネージャで、ウィンドウ透過(Composite?)を有効にする必要あり。
  • デスクトップ効果、Compiz-Fusionを使っている → すでに有効

  • GNOME 2.22以降

    設定エディタ(gconf-editor)で /apps/metacity/general/compositing_manager にチェックする
    もしくは、さくっとコマンドで
    $ gconftool-2 -s -t bool /apps/metacity/general/compositing_manager true

  • KDE 4

    [システム設定]→[デスクトップ]→[デスクトップ効果]→有効に

  • XFCE 4.2.0 以降

    WIKIによるとウィンドウマネージャの設定で有効にできるらしい。でもFedoraとDebianは不可?

終わったら普通にメニューから実行。動かないならハードがComposite拡張に対応してない可能性があるので、ちゃんとしたビデオドライバを入れるなりする。

セッションに入れて自動起動させるといい感じ。

テーマによる外観の変更もできます。
01:05 am | コメントする |

累計:52812、今日:35、昨日:891
Created in 0.0078 sec.