<<  2009.4  >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー

カテゴリー » 戯言 April 10, 2009

サウンドカード BASIC5.1SCA-PCIL (C-MEDIA CMI8738-LX)

パソコンの音をイヤホン・ヘッドホンで聴くと、『ピー』とか『ジー』とかノイズが聞こえて凄く不快でした。最近どんどん酷くなり、耐えきれなくなってTIMELY(Groovy) BASIC5.1 SCA-PCILをヤフオク新品1200円で購入。普通の店でも1600円ぐらいで買えるみたい。

箱を開けてビックリ…安物とはいえ、予想以上にちゃっちいです。サウンドカードってそういうもん? ロープロファイルPCI対応だから?

念のため取り付け前にオンボードのサウンドドライバをアンインストールし、BIOSの画面で無効化。その後で差し込む。付属のCDにはWindows XP、Vista用のドライバが入っているけど、CMEDIAのダウンロードページにある最新ドライバの方がいいと思う。Linuxなら何もせずとも音が鳴る。


音質は…オンボードとの違いが分からんのですが、雑音がほぼ消えたので満足。高いイヤホンだとどうだか分からんけど。

《追記》
「システム トレイにオーディオ設定アイコンを表示する」のチェックを外しても、タスクトレイの PCI 3D Audio Configuration が消えないぞ。自分でレジストリのスタートアップ(Run)から 「[CmPCIaudio] RunDll32 CMICNFG3.CPL,CMICtrlWnd. 」を消去して解決
11:25 pm | コメントする |

累計:20374、今日:392、昨日:1374
Created in 0.009 sec.